改めまして、あけましておめでとうございます。
2025年もホラーの話しかしない(様子がおかしい)当ブログをよろしくお願いいたします。
今年の年賀状用に描いたイラストです。
可愛くないですか。
(自画自賛と賞賛強要のダブルコンボ)
( ・ω・)<さて
今回の本題は、2025年に使う手帳の話。
あまり表に出しませんが、そこそこの文房具好きです。
(社会人になり、稼ぎ出した頃に文房具沼にハマり、一生使いきれない量のシールとマステと付箋とメモ帳とスタンプとデコラッシュその他を所持し、断捨離するたびノートなどの紙ものが発掘される)
今では完全に落ち着きました。
そして、手帳難民でもありました。
トラベラーズノート、バーチカル手帳、無印良品手帳、MDノートダイアリー、100均スケジュール、
バレットジャーナル、ハビットトラッカー、ガントチャート……この辺りの単語が飛び交う沼にいたのです。
それが。
なんと。
去年。
やっと理想に近い手帳に会いました。
そうそれは――ルーズリーフ手帳!!!
いや本当にこれが良い。
自由。とにかく自由。本気で自由。
1年使ってみて、私がもっとも求めていたことは、
『無限に使えるメモ帳』だったと思い知りました。
だったらシステム手帳で良くない? と思いましょうが、システム手帳は小さい! あとリフィルがしゃらくせぇ!
その辺にある紙でいいんですのよ!
じゃあノートで良くない? と思いましょうが、残したいページと要らないページ(いま「要らない」って打ったら新しい顔文字出てきました→🙂↔️)があるんですのよ。
これやったんかい!!! と、運命に出会いました。めでたしめでたしです。
そんな感じで1年間の経験を踏まえ、さらに進化させました。
今年はこんな感じ。
バインダーは、マルマンさんちの可愛いあの子、『ユアンス・ミントブルー』です。
この色ですか? 刀剣乱舞の千代金丸さんをイメージしたカラーです。
(本当はもっと強めの色合いですが)
中身は、東京のルーズリーフ専門店・スティッチリーフさんのダイアリー。
こちらは残しておく記録用で、1日の終わりのひとこと日記に使います。
(日々の記録なぞ一言でええんや派)
メインのスケジュール管理は、ダイソーさんちのスケジュールシール。
あと適当な紙に、1週間のTODOリスト。
ノリで買ったけど使わなかった無印良品さんちのフリーマンスリールーズリーフには、『欲しいものリスト』&『100wishリスト』を。
(この転用の仕方、我ながら惚れ惚れしちゃうね😘)
100wishリスト、途中から自己啓発みたいな感じになってしまったけど気にしない。
突然の推しを挟んで、セーブポイントも忘れません。
(写真割愛)
あとは無限に使えるメモ帳こと白紙の紙たちです。
ざっかざか書きます。惜しみません。
そのために買った――
ルーズリーフバンチ。
2024年で購入品の中で買ったよかったもの第1位です。おまえがナンバーワンだ。
これのおかげで、アホほどあるコピー用紙だの古いノートの残りだの果てはプリントアウトしてチェックした原稿の裏紙だのが活用できます。
本当にありがとうAmazonのブラックフライデー。
ちなみにセリアで大人気の、ダブルマンスリーも買っていました。
これは「やっぱり使わなかった……」と見せかけて、スケジュールの下書きみたいな感じで使っています。
今あるもの&買ったものを最大限活用するこの手腕。
我ながら惚れ惚れしますねウハハハハ。
だてに長いこと文房具沼にいてませんねウホホホ。
と、元気に自画自賛しながら、使い倒しつつ、今年の目標を達成したいと思います。
穏やかなゴリラに我は成る。
(突然の余談)
(それはそれとして、大好きなセンチメンタルサーカスが今年15周年を迎えるのですが、公式からカレンダーもスケジュール帳も出てないたぁどういう了見ですか)
(突然の余談終わり)
今年は、作品も例年より多めに作って発表していきたいと思います。
最初の更新はおそらく『ノベマ』さんです。
お時間あるときにでも遊びに来てくださいますと嬉しいです☺️
元気なホラー好きを、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さっそくこのブログの1時間後、20時に今年最初のホラー映画の感想記事を更新します。 1960年・アメリカ制作、『サイコ』です。
( ・ω・)<よろしければ!
鳥谷綾斗