人生はB級ホラーだ。

良い作家さんになりたい鳥谷綾斗のホラー映画中心で元気な感想ブログ。(引っ越しました)

書籍情報/「推しと私の怪異調査」発売いたしました!

ハッピーサマーホラー、
暑さに加えてゲリラ豪雨だの稲妻だの忙しない天気ですが、いかがお過ごしでしょうか。

( ・ω・)<鳥谷です!

キーボードを新しくしたのですが、すごい違和感です!

さて本日、
鳥谷綾斗の単著2冊目、

 

【🐒推しと私の怪異調査 サトリの眼👀】

 

無事に発売されました!

 

orangebunko.shueisha.co.jp

 

また、公式サイトにて番外編ショートショートを公開されています!

 

orangebunko.shueisha.co.jp

 

こちらは物語開始の前日譚。
タイトルは『黒い跫音(あしおと)』とホラー風味ですが、
中身はオタクが初の推しグッズでワクワクしたりコメント送ったり燃えかけたりな内容です! 安心!(?)

ここぞとばかりに販売ページのリンクを貼りまくります!

 

 

 

 

books.rakuten.co.jp

 

www.kinokuniya.co.jp

 

2018年にデビューさせてもらって、
6年後に単著2冊目。

その間にアンソロジーやチャットノベルのお仕事はあれど、
商業作家としては、近年まれに見るのんびりペース(自らの心を守るためにオブラートに包みまくる)なのではないでしょうか。

すべて自分がスットコドッコイなせいですが、
それでもなんとか続けてこれたのは、皆さまのおかげです。

自分は本当に運と縁に恵まれたトリだなぁと心の底から思います。
諸々、誠にありがとうございます。

ただ、1割くらいはホラーが好きなおかげだと思います。

ホラーはいいぞ。
ほんとにいいぞ。
誰一人逃さず独りになんかしないぞ。(?)

さてここで、ちょっとした制作秘話を少々。

①とても嬉しかったこと と ②めちゃくちゃ嬉しかったこと になります。

何ひとつネタバレにはなりませんので、
胸を撫で下ろして裏話としてお聞きください。

 

【①とても嬉しかったこと】

まずはカバーの帯をごらんください。

 

推し怪カバー

 

ここ! 黄色い部分がポイントなのです!

「推し事しつつ、令和の怪異に迫る!」

自分は常々、
「ホラーは時代を選ばないのが特徴だけれど、それはそれとして時代をうつす鏡でもあるよね」と思って&語っておりまして。

今作は思いっきり 『現代のホラー』 をテーマに書いたので、
それが伝わっていてとてもとても嬉しかったです。

 

【②めちゃくちゃ嬉しかったこと】

カバー左側、『怪異調査』の横にある英文にご注目ください。

 

見つけた瞬間泣いた

 

My trust star and I investigate the Mystery

 

マイトラストスター=推し。

この『Trust』という単語。
実は最初につけた、この作品のタイトルでした。

でも変えました。
何故なら「売れなさそう……ッ!」と思ったからです。
(たぶん平成中期、コバルト文庫時代だったらいけたかもしれない)

副題の方が主題になったのですが、代替案は必死で考えました。

この物語を表す単語が、『Trust』――事象ではなく人や物そのものを『信じる』――以外に、見つからなかったのです。

それが。
こんな最高の形で。
この言葉を掬い取ってくださったのです。

驚きましたし、胸をガッとつかまれた気がしましたし、じんわり泣きました。

作者として、こんなに嬉しいことはない、と思いました。

ここで書いても意味があるのかないのか不明ですが、
担当編集さん、本当の本当にありがとうございました!


さて最後に、最近の心境をポンチ絵にしてみました。

 

心境



 

本当にみなさま、ありがとうございます。

これからもこの元気なホラー好きはいろいろとやっていきますので、
お時間ありますときにでもお付き合いくださると幸いです。

( ・ω・)<ちなみに。

1ヶ月後くらいに、あとがき代わりに追記したいと思います。
参考文献とは載せます。

気が向いときにでも、遊びにきてくださいますとべらぼうにハッピーです😘

 

 

さて次回の更新は、ホラー映画の感想記事。

8月26日月曜日、
サメ映画続編フェスティバル(※奇祭)のクライマックス、
『シャークネード カテゴリー2』の話をします!

 

 

鳥谷綾斗